昨日オカダヤのセールに行ってきたので、みみっちぃ話をします。
ロックミシンの糸は
「ベビーロック用ミシン糸」赤いボビンのを使っているのですが
1巻き¥470くらいします。
私のロックミシンは3本糸なので3巻き必要で
今迄に無い新しい色のドレスを縫おうとすると
単純に¥1400かかります。
この出費が地味に痛い~。財布に鈍痛。
みなさんコレどうしてるんだろう。
普通に3巻き購入してますか?
私の場合、白、生成り、黒、ピンクだけは3巻きづつ購入していて
他の色が必要な時は1巻きだけ買って
捨てないで取って置いたカラのボビン2つに
相棒とかを心を無にして見ながら黙々と手巻きしてます。
もっと効率の良い方法はないんですかねー。
ググりましたが微妙に貧乏クサなトピックスであまりヒットせず。
世の中には「玉巻器 」という便利アイテムがあるようですが
これはロック糸にも対応してるのかな~?
そして今更だけど糸巻きの数え方ってひと巻き、ふた巻きではないようです。
1本、2本と数えるそうです。どっとはらい。
我が家にはミシンが4台あって
①工業用ミシンのヌーベルクチュール
②コンピューターミシンのセンチュリー7000
③ロックミシン 衣縫人
④アンティークミシンのシンガー191U
それぞれ必要目的に応じて使い分けているのですが
ボタンホール久しぶりすぎて
①と②どちらでどう縫うか忘れちゃっててチンプンカンプン
なんだかわからないので放置すること数か月
突然「小さなボタンホールはセンチュリーのアタッチメントA」
って思い出したのでようやくドール用ワンピース完成。

また忘れたときの為に覚書~
カフェ・ド・パリのオマケのネイルシールめんこいっきゃ!
ベースは最近買ったベトロの105 シャーベットイエロー
先っちょグラデでベトロの101 シャーベットブルー
シャーベットイエローは期待していたパステルイエローじゃなかった。
全然アイボリーだった。